【これだけあれば大丈夫!】エレキギター、最初に揃えるべき機材7選
静岡県内でギターレッスンをしています、宮地裕太(YU-TA)です。
これからエレキギターを始められる方。
最初に何を買っていいのかわからないですよね。
レッスンを受けるにあたり、これを買っておけば大丈夫!というものをいくつかチョイスしましたので、迷っている方は参考にしてみてください😊
今回はエレキギター編です!
まずはじめに、楽器を購入する際、ミュージシャン御用達のサウンドハウスというネットショップがあります。
消耗品等安く買えるので、会員登録しておくと後々便利です!
さてそれでは。
必ず揃えて欲しいものがこちら。
①ギター
②チューナー(クリップ式)
③シールド
④ピック
⑤アンプ
この5点以外にあれば便利なものは、
⑥ギタースタンド
⑦交換用の弦
ギタースタンドはなくても問題ありませんが、あった方がいいとは思います。
弦はすぐには使わないので、交換する時に買えば大丈夫です。
本番の間隔等にもよりますが、僕は現場で使うようなギターは1ヶ月に1回、レッスン用のギターは半年程度を目安に交換しています。
では、楽器の紹介をさせていただきますが絶対にこれじゃなきゃダメというわけではないので、選ぶ時の一つの選択肢として参考にしてみてください👌
①ギター
初心者の方には、Bacchus(バッカス)かYAMAHAのギターをおすすめしています。
とりあえず最初の1本!という方にはコスパ抜群ですし、僕もバッカスのギターはレッスン用に3本所有しています。
YAMAHAもバッカスも人気があって入手しづらいのが難点。
目安として2〜3万円程度のもので選んでいただければ問題ないかと思います。
YAMAHA例
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/113543
バッカス例(リアにハムバッカーの載ったタイプが個人的には好きです)
https://bacchusdo.com/bst2.htm
②チューナー
クリップタイプのものがおすすめです
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/287978
③シールド
カナレの3mがおすすめです。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/23263
④ピック
様々なピックがありますが、ティアドロップ型、オニギリ型のものが多く使われています。
厚さは薄すぎず厚すぎず。
0.7mm〜1mmのものが最初はおすすめです。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/322046
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/204311
僕はJAZZⅢというピックを長年愛用していますが、こちらは少しクセのあるタイプですので初心者の方にはあまりオススメしていません。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/46925
楽器屋さんでいくつか適当に買ってみて、しっくりきたものを使ってみるのが1番いいです。
⑤アンプ
生音でも練習できないことはないですが、エレキギターはアンプから音を出してこその楽器なので、ぜひともご用意していただきたいです。
ただ、住宅事情等もあるかと思います。
そんな場合は、ヘッドフォンからモニターできる環境をつくれれば問題ありません。
練習用のアンプであれば大体ヘッドフォンアウトがついていますし、それに特化した商品も多く出ております。
おすすめ人気機種 → YAMAHA THR10Ⅱ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/268516
あまり大きい音は出したくない、ヘッドフォンも使える(そこそこ大きい音も出せます。) → BLACKSTAR FLY3
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/251525
⑥ギタースタンド
家ではケースにしまうのではなくギタースタンドに立てかけることで、思い立った時にすぐに手に取り練習することができます。
必須ではありませんがいずれ買うことになる可能性が高いため、可能であれば早い段階で準備しましょう!
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/254947
⑦交換用の弦
こちらもピックと同様、太さやメーカーがたくさんありすぎてどれを買っていいのかわからないかと思います。
気をつけるポイントはゲージ(太さ)です。
一般的なのは
009〜042(9-42)
009〜046(9-46)
010〜046(10-46)
の3種類で、僕はダダリオの010〜046を主に使用しています。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/181503
ここまで7種類の必要機材を紹介してきました。
他にも、エフェクターやらストラップやら揃えたいものはたくさんあるのですが、やっていくうちに必要性を感じればその都度購入していけば大丈夫です!
そして、上記は全て僕の考える一例ですので、他の方の意見も参考にしつつ、気に入ったものを揃えてみてください!
#静岡県 #静岡市 #音楽教室 #ギター教室 #ギター #エレキギター #electricguitar #guitar #shizuoka #japan #lesson #初心者 #初心者向け #はじめて #スタートセット #ギターこれだけ #音楽天国 #すみや #YU-TA #宮地裕太 #草薙 #駿河区 #葵区 #藤枝市 #焼津市 #掛川市 #袋井市 #磐田市 #プライベートレッスン #沼津市 #浜松市